杉村富生氏のブログにも「全面高は困る。的が絞れない・・云々」とあったがここ数日の動きはまさにその通りでしょうな。
他の株式評論家と言われるような立場の方も、多くの個人投資家はこの流れに乗れていないといった趣旨の発言をされていました。
乗れていないのはわしだけやなくて、少し安心しました。
何と言っても日経平均だけ上がるのを指をくわえて見ているのは精神衛生上良くないですな。
とは言えトレーダーであればどんな相場でもある程度は乗れるようにならないとね。
それから本日の日経平均は3.22円高でかろうじて続伸しました。
ただ2部や新興はそれなりにしっかりしています。
特にマザーズ指数は景気よく上っ放れして来ましたな。
これからしばらく上昇トレンドになるのでしょうか。
となると少し流れが変わるかも知れませんね。
と言ってもマザーズ指数はボラティリティが大きいですからね。
明日以降、知れっと窓埋めに来るかも知れません。
ただ全体の底上げと言うか、出遅れ物色のような感じの相場になってくれないものかと思います。
本日のおっさんのトレード
・4800 オリコン 368円→持ち越し継続
・4960 ケミプロ化成 388円→持ち越し
本日は6300アピックヤマダ君がどう動くかに注目しておりました。
第二四半期は赤字拡大かも知れませんが、最終的には大幅に利益が出る予想ですからね。
それに半導体関連ですからどうあれ好調なはずなんですが。
しかし大幅安でございました。
と言っても明日も下げるようなら試しにインしてもいいかなと思っています。
で、わしがインしたのはケミプロ化成でございます。
388円で指値して買えました。
と言うことはもう少し下があるわけでございます。
少し早まったかなとも思いますが、引けは385円でした。
まあこの程度ならね。
チャートも崩れてないですし、明日上がればW底の完成です。
明日のトレードは・・
明日は持ち株が売れる水準まで来てくれないかなと期待していますが、どちらも状況によっては買い増ししてもいいかなとも思います。
オリコン君もキレイに下値を切り上げて来てますからね。
でもそろそろ大き目の陽線が出て欲しい所です。
最もそう思わせてドスンと下げるドSな銘柄でもありますが。
それから先日手放した5363TYKも今日は上げて来ました。
もう少し持っていれば・・と思いますがそれはそれでございます。
ただ多分、ここも業績を上方修正してくるような気がします。
明日以降も押し目があれば狙ってみたいです。
あと杉村富生氏もブログで紹介しておられる4735京進ですが、3日続落で25日線を割って来ました。
これで一相場終わったのでしょうか。
しかし学習塾だけなら話は別ですが、介護にも参入していますし保育もやっています。
面白そうな気がしますしリバウンド取れないかなと思います。