早いもので本日で10月も終わりですね。
明日から名実ともに11月相場入りです。
しかし2017年もあと2ヶ月になってしまいました。
わしが立てた目標はまったく達成出来ておりません。
まあ毎年のことでございますが。
ただまだ2ヶ月ありますからね。
この2ヶ月で逆転と行きたいものでございます。
本日の日経平均は0.06円安でございました。
ほんのわずかですが下げて終わりました。
しかし安値からは切り返しての結果ですからね。
逆に底堅さを感じました。
11月もこの調子で行くのでしょうか。
でも11月中旬から12月にかけて北のあんぽんたんが動くと言う話もありますからねえ。
でも相場と言うものは年がら年中、何か知らん懸念材料は付き物ですけどね。
本日、おっさんまたまた見てるだけ~
・4800 オリコン 368円→持ち越し継続
・4960 ケミプロ化成 388円→持ち越し継続
わしはまたまた見てるだけ~になりました。
一応、6300アピックヤマダ君や5363TYKを監視はしてましたけどね。
押し目もありましたが踏ん切りがつきませんでした。
しかしどうも今の相場に乗れませんな。
決算発表がたけなわですが、それに伴い上方修正してきた銘柄が買われています。
短期で行くならそういう銘柄に飛び乗ることも覚えないとダメだと言うのは分かっておりますが・・・
どうも苦手でございます。
結果が良いか悪いかは別ですが、急落した場合には比較的付いて行けるんですけどね。
もちろん逆張りは逆張りでやればいいですが、もう少しトレードの幅を広げたいものでございます。
明日のトレードは・・
明日から11月でございます。
この2ヶ月でトレード以外でも何とか結果を出したいですけどね。
まあ仕事は仕事で頑張りますが、トレードは相場にもよりますからね。
地政学的リスクが最悪の結果になってしまったら、トレードの目標もクソもありません。
それどころか悲惨な状況になってしまう可能性もゼロではないですからね。
となるとやはりデイトレから短期スイングでないと怖いですな。
それとまずは明日でございます。
やはり持ち株がどうなるかですね。
引き続き買い増しも考えつつ監視するつもりです。
後は本日、ミニゴールデンクロスした3356テリロジー、出来高伴って5日線を超えて来た9972アルテック、それから引き続き5363TYK、6300アピックヤマダの押し目があればインしてもいいかなと思います。
その他では久しぶりに6881キョウデンあたりもどうかなあと思います。
それから4597ソレイジアもチャート的にはいい感じになって来たように思いますが、やはりもうこの手の銘柄には手を出さない方がいいかも知れません。