なるか人生大逆転!負け組からの脱出!
元証券マンのおっさんが株で這い上がる!
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • サイトマップ

お問い合わせ

TwitterFacebookはてブGoogle+PocketLINE
2018.11.21
シェアする
TwitterFacebookはてブGoogle+PocketLINE
後藤功雄@昭和の株屋
元証券マンのおっさんが株で這い上がる!
ホーム

このブログを書いている人

後藤功雄@昭和の株屋
後藤功雄@昭和の株屋

はじめまして!元証券マン、現在負け組の中高年のおっさんです!
証券会社を辞めて独立して失敗、ネットビジネスで再起を果たすも再び負け組に転落してしまいました。
現在は細々とネットビジネスを続けながら小資金で再び株に挑戦しています。

もっと詳しいプロフィールはこちら

後藤功雄@昭和の株屋をフォローする

カテゴリー

  • トレード日記
  • 株式投資全般
  • バブルの頃の話
  • 相場の格言・アノマリー
  • 株関連の本・マニュアル
  • 株関連のドラマ・映画
  • その他

新着記事

トレード日記
9月の相場も終了!アノマリー通りに弱含みの相場だったが・・
2023.10.012023.10.02
トレード日記
日経平均は4日続落!FOMC、日銀の結果を受けて来週は?
2023.09.24
トレード日記
一旦、調整が入るかと思ったが強い!日経平均もTOPIXに続くか?
2023.09.182023.09.19
トレード日記
今週は一息入る!8連騰の後なので一旦、押すのも当然か?
2023.09.102023.09.11
トレード日記
TOPIXが33年ぶりの高値更新!日経平均、マザーズも続く?
2023.09.032023.09.04

人気記事

ストップ安した銘柄のその後は?翌日は買いなのか?過去の例は?
2018.08.012019.03.29
証券取引所の場立ちとは?銘柄のサインとその後はどうなった?
2017.01.292020.07.27
株のスキャルピングとはどんな手法?デイトレとは違うのか?
2018.02.042019.10.27
注目!同じ銘柄を何度も売り買いするトレード手法は儲かるのか?
2018.05.082019.04.03
ストップ高した銘柄の翌日は買い?その後の株価と過去の例は?
2018.03.302019.03.29

アーカイブ



元証券マンのおっさんが株で這い上がる!
  • ホーム
  • プロフィール
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 2016 E-TRADE.WORK
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • サイトマップ
ホーム
トップ

このブログを書いている人

後藤功雄@昭和の株屋
後藤功雄@昭和の株屋

はじめまして!元証券マン、現在負け組の中高年のおっさんです!
証券会社を辞めて独立して失敗、ネットビジネスで再起を果たすも再び負け組に転落してしまいました。
現在は細々とネットビジネスを続けながら小資金で再び株に挑戦しています。

もっと詳しいプロフィールはこちら

後藤功雄@昭和の株屋をフォローする

カテゴリー

  • トレード日記
  • 株式投資全般
  • バブルの頃の話
  • 相場の格言・アノマリー
  • 株関連の本・マニュアル
  • 株関連のドラマ・映画
  • その他

新着記事

トレード日記
9月の相場も終了!アノマリー通りに弱含みの相場だったが・・
2023.10.012023.10.02
トレード日記
日経平均は4日続落!FOMC、日銀の結果を受けて来週は?
2023.09.24
トレード日記
一旦、調整が入るかと思ったが強い!日経平均もTOPIXに続くか?
2023.09.182023.09.19
トレード日記
今週は一息入る!8連騰の後なので一旦、押すのも当然か?
2023.09.102023.09.11
トレード日記
TOPIXが33年ぶりの高値更新!日経平均、マザーズも続く?
2023.09.032023.09.04

人気記事

ストップ安した銘柄のその後は?翌日は買いなのか?過去の例は?
2018.08.012019.03.29
証券取引所の場立ちとは?銘柄のサインとその後はどうなった?
2017.01.292020.07.27
株のスキャルピングとはどんな手法?デイトレとは違うのか?
2018.02.042019.10.27
注目!同じ銘柄を何度も売り買いするトレード手法は儲かるのか?
2018.05.082019.04.03
ストップ高した銘柄の翌日は買い?その後の株価と過去の例は?
2018.03.302019.03.29

アーカイブ