一週間、お疲れ様でした。7月の相場も終了ですね。
- 日経平均 -113.02
- マザーズ指数 +5.77
週間では日経平均は一息となりました。まあよく上がった後ですから逆に自然な感じかも知れません。マザーズはしっかりでしたけどね。
- 日経平均 +1,408.60
- マザーズ指数 +56.99
月間ではどちらも強かったですね。ただ個人的な体感はそうでもありませんでした。恩恵もそんなになかったです。
情けない限りですが個人投資家向きの相場展開ではなかったかも知れませんね。
7月25日の相場~薄商いの中、安値圏で膠着状態!
今週の日経平均は215円安で始まりました。7連騰の後ですから一服してもおかしくないと思います。
しかし薄商いの中、下げ幅以上に冴えない相場でしたね。特に後場からは安値圏で膠着状態でした。
個人的な体感も下げ幅以上に冴えなかったですね。上値は重いにしてももう少しシャキっとして欲しいです。
本日は寄り後にダイセル、ジェイテクトでデイトレ。 あっという間に下へ持っていかれロスカット。
その後下で拾い直してリバを狙いましたが・・ヨコヨコ。 多少引かされてますが持ち越してやったぞ!
しかしわしはデイトレは完全撤退した方が良さそうです。 自慢じゃないが7年負けっぱなしですからね。 スイング~中期ならたまに当たりますから何とか生き残ってますけども。
あとアートスパークも買い増ししましたが、さてどうなるか。
7月26日の相場~安値からは切り返すも様子見、小動き!
本日の日経平均は薄商いの中、安値からは切り返しましたが小幅安で終わりました。特に後場からは小動きでしたね。
マザーズはほぼ寄り底で若干、プラスで引けました。そのためどちらかと言えば中小型株の方が元気が良かったかな?
FOMC控えているから仕方ないとはいえ大きな波乱もないと思いますけどねえ。もちろんフタ開けてみないと分かりませんが。
本日はまた父を病院に連れて行きましたが・・寄り後に昨日持ち越したジェイテクトとダイセルを利食いました。知れてますけど昨日ロスカットした分の半分ぐらいは取り戻せました。
あと引け間際にこれまた微益ですがサイバーダインを利食って逃げておきました。微益でも利食い千人力でございます。
それからJTPとANAPを買い増し。ホントはどちらも本日、逃げようかなと思ってましたけどね。
JTPは一応、メタバース関連のIRが出て高値更新しました。でも後が続きませんでした。
あとワイエイシイがまた切り返して来ましたが・・続くかどうかです。
7月27日の相場~本日も薄商い!相変わらずの相場展開!
本日の日経平均は60円高でした。 でも商いは相変わらず少ないですし、値上がり683、値下がり1078と言う数字がすべてですね。
薄商いの中、相変わらずの様子見状態ですね。もちろん安いよりは良いですけどね。 その点、マザーズの方がしっかりしてたかな?
それとアメ様が下げてもそれほど連動しなくなったと言えるかも知れませんね。このままアメ様離れしれくれないですかね。
本日は久々に何度もデイトレしました。結果は酷いものですわ。
特に後場からはただの一度もプラスのトレードがありませんでした。でももうこれで心置きなくデイトレから撤退出来ます。
少なくとも年内ぐらいはやらないつもり。もちろん結果としてデイトレになることはあるかも知れませんけどね。
昨年の今頃才能のない人間がどれだけやっても無駄という結論に達したはずなんですけどね。ザラ場を見られる環境なので何か無駄にしているような気がしてズルズル続けてしまいました。
でもトータルでは少し資金が増えたから良しとします。
7月28日の相場~FOMC通過でアク抜けしたのか?
本日の日経平均は一時マイ転しましたが切り返して99円高でした。ただマザーズもですが特に後場からは小動きでしたね。それに寄り天気味の陰線なので雰囲気はあまり良くないかも知れません。
しかしFOMC通過でアク抜けとなるんですかね。はっきりしない相場が続きそうな気もします。
それとアメ様が落ち着いてくれるかどうかですね。
本日は寄り後に三越伊勢丹の安値1051円で拾えました。昨日デイトレで入って持ち越した分と合わせても含み益ですが、もう少し様子を見てみます。
それからアートスパークが目先の高値を抜いたので買い増ししましたが・・何じゃこりゃ。上手く行きませんわ。
あと久々にソディックを診買い。こちらも目先の高値を抜いて来ましたからね。引けまで持ちませんでしたが。
そんな所でございます。若干ですが資金が減りました。
7月29日の相場~バリュー株からグロースへ流れが変わるのか?
日経平均は引け間際に戻して13円安ですけどねえ。 TOPIX見れば一目瞭然と言うか相場全体の雰囲気はこちらは表してます。
円高を気にする向きもあったようですが、バリュー株中心に結構、値を下げたそじですね。 マザーズは逆に高いですがしばらくはグロース株中心の流れですかね。
ですが個人投資家にはその方が良いかも知れません。もちろんそう上手く行くかどうか分かりませんが。
本日はあまり相場を見れなかったですが、前場でソディックがしっかりだったのでを買い増ししました。でも後が続かず後場から下げましたな。まだ打診買いのレベルなのでダメなら早々に切るだけのことです。
あと持ち株も前場はそこそこでしたけどねえ。ワイエイシイもまた寄り後だけでした。
そんな中でアートスパークが37円高と頑張ってくれました。おかげで少し資金が増えましたが昨日の下げは何だったちゅう話ですなw
最後に!明日からの相場は?
明日からは名実共に8月相場入りですね。毎年パッとしない印象がありますが、今年はサマーラリーとなって欲しいです。
一応、アメ様は無難な展開になりつつあるかも知れません。でもすんなりと行くかどうか。出る経済指標に振り回される相場展開が続きそうですね。
それと決算発表ラッシュが始まりますからね。それ次第で大きく動くこともありそうです。
最もそれは別に今回に限ったことではないですけどね。しかし週足だと日経平均、マザーズ共にこの週が陽線になってくれたら良い感じになるんですけどね。
それを期待したいです。