年に何回か決算発表ラッシュの時期がありますよね。
本決算や中間決算だけでなく、今の時代は四半期ごとの決算も発表されますからね。まあ業績の開示と言う面からは悪いことではないですが、決算発表がある度にいちいち一喜一憂しないといけません。大きく動くことも多いですからね。
その昔はこんなことはなかったです。ですので昔に比べて今の時代は気楽にトレード出来る時期が限られているような気がします。そのためわしのような昔の相場の感覚が抜けきらない人間にはついて行けない部分もあります。
しかし今の時代にトレードをするのであれば避けて通れないですからね。自分なりの対処法なりルールを見つけるしかいないですね!
特に問題ない決算に見えても大きく下がることも
一見、良い決算に見えても株価が大きく下がることも多々ありますよね。
もちろん予想を下回れば下がるのは当然ですし、今期は良かったが来期以降の業績伸びが鈍化するなら売られますよね。
しかし予想とそんなに変わらない決算で、来期も増益予想になっていても売られる場合もあります。
そういう時は、良い決算ではあるけど直近の3ヶ月は業績が悪化している場合が多いと言いますけどね。あるいは材料出尽くしとか市場はサプライズを期待していたとかもあるかも知れません。
しかし決算も良かった、直近の業績や来期予想も悪くない、なのに何でこんなに売られるのかと思うこともありますよね。もちろんわしの目が節穴と言ってしまえばそれまでですが、どんだけ期待しとるんじゃと言いたくなる時もあります。
意味不明な下げは売りアルゴのせいだと言う話もありますが、どうなんでしょう。もしそうであればアルゴも大したことないと言うかアホかしらんとも思いますな。
決算発表をまたぐのはギャンブルか?
それから決算発表をまたがないと言う方も多いですよね。極端なことを言えば、ストップ高もストップ安もあり得ますからね。
また決算をまたぐことを決算ギャンブルと言ったりもします。確かにどう動くか読めない部分もありますからね。目先はギャンブルに近いかも知れません。
とは言え中長期投資でその会社の成長に期待しているのなら、下がったとしても本来は気にすることもないはずですけどね。
ただリスクを避けるために決算発表の前に手仕舞うのもありだと思います。ですので今の時代は短期トレードが中心になるのも当然かも知れません。
逆に考えればチャンスかも
しかし逆に考えれば決算で大きく売られた銘柄は、短期スイングでも中長期投資でも絶好の買い場かも知れないですよね。
もちろん来期以降の業績や、将来的な成長性に問題がないことが大前提ですが。最もその判断が、完璧は無理としてもある程度出来るのであれば苦労はしないですけどね。
でも目先のリバウンド狙いでも行けるかも知れません。ですので今の時期は、決算で大きく売られた銘柄には注目した方が良いかも知れませんね。
特に逆張りが好きな方には合うのではないでしょうか。
持ち株&ウォッチしている銘柄の決算発表後の値動き
2018.8.8 追記
いや~今回の決算またぎには参りました!
まずアイドマMCですが、何の変哲もない(ように見える)決算発表でまるで悪材料が出たような下げっぷりでございます。確かに今期に比べて来期の増益率は少ないですけどね。
ただ予想通りですしこの会社の事業内容から市場は一体、何を期待していたのでしょうか?いい加減反発するだろうと引っ張ってロスカットが遅れ、大きくやられてしまいました。
それからアクモスですが、確かに来期の増益率はかなり鈍ります。しかし一応、増益予想ですし1円増配しますからね。この会社は6月決算ですから先に上方修正のニュースがありました。これで売られるのは材料出尽くしと言うのは分かりますが、増配で売りますかね?
まあいつも相場は正しくて、思うようにならないのはわしが間違っていると言うのは理解しておりますが・・
また今回の決算発表で、ウォッチしている銘柄をざっと調べてみました。その結果、9割方下げていますね。
最もそういう決算で売られる銘柄ばかりをウォッチしているお前が悪いということかも知れません。それでもしょーもない決算なのに下げてない銘柄もありますからねえ。
ただ1部のそれなりの規模の会社だとそんなに影響はないみたいです。逆に1部でも小型株は影響が大きいようですね。あと当然かも知れませんが2部や新興も大きく値下がりしたものが多いです。
でもそれならそれで、決算前に売りから入るのも一つの手かも知れませんな。わしももう少し検証して近いうちにやってみようかしらんと思います!
結論!どう対処すれば良いのか?
まあ結論から言えば、相場は相場に聞けでございます。
しかし偉大なる先人が残された相場の格言は、現代のネット社会、ネットでのトレード、アルゴリズムやAI全盛の時代になっても全く色あせませんな。
最もそれで片付けてしまっては身も蓋もないですが、でも結局、自分なりに対処するしかないですよね。
PERなどから見てすでにある程度の水準まで買われていたり、チャートを見てもかなり上げているのであれば決算が材料出尽くしとなる可能性が高いかも知れません。
いずれにしても、決算発表シーズンは自分の持ち株はもちろんウォッチしている銘柄やその他の銘柄も含めてしっかりとチェックすべきですね。