本日の日経平均は190.26円高でございました。
売買代金も2兆円を超えて、一応は活況と言ってもいいんですかね。
ただマザーズ指数だけは反落しましたが、でも5日線よりは上ですからチャート的には崩れていません。
この上げはトランプ政権の税制改革に再度期待した買いが入ったと言うことですけどね。
でも今の時期に税制改革とか期待出来ますかね。
もちろんこれははこれでしっかりやってもらった方が、日本の市場にとってありがたい話ではあります。
しかし地政学的リスクが現実のものとなったら吹っ飛びますよね。
上値を追って行くような環境ではないと思いますけどね。
でも相場は相場に聞けと申します。
北朝鮮とアメリカも出来レースと言うかシナリオが出来つつあると言うことでしょうか。
まあ一般人ではよーわからんですな。
おっさんの本日のトレード
今の相場は上値も重いでしょうし、積極的に買って行く状況にはないと思いますけどね。
資金の逃げ足も早いし目一杯買うのもどうかと思います。
やはりデイトレ中心で持ち越すリスクも大きいと思いますけどね。
でもそう思っていても、出来ないのがわしでございます。
今日も持ち越してしまいました。
インしたのはかつてのわしの毎度おなじみ銘柄3356テリロジーと4355ロングライフです。
テリロジーは293円、ロングライフは483円でインしました。
テリロジーはインしたタイミングは悪くなかったと思いますが、昨日に比べて出来高も減ったし戻りませんでしたね。
でも引けは293円ですしチャート的にはいい感じだと思いますが、来週どうなるでしょうか。
ロングライフは昨日の引け間際にもインしようかと思いました。
でも引け間際に無理してインしてもと思って止めておきましたけどね。
それで本日、さらに下げた所でインしてみましたが少し早かったようです。
もっと安い所はありましたし引けは475円です。
ただまだ相場は終わってないと思いますが、どうでしょうか。
中国での事業展開は上手く行けば大きいと思いますけどね。
5日線を少し下回りましたが何とか反発して欲しいです。
あと3632グリーも逃げ場はありましたがボケっとしている間に逃してしまいました。
結局、持ち越しましたが相変らずロスカットの出来ないおっさんでございます。
でも5日線を下回ったとは言え下ヒゲだしてますからね。
それに引け間際の戻しを見る限りまだ終わっていないようにも思います。
まあそれは来週分かりますけどね。
週明けのトレードは・・
日曜日にはフランスの大統領選挙とかもありますが、いずれにしても海外情勢次第ですよね。
やはりそんなに強気にはならない方がいいと思います。
でもわしがそう思うと言うことは、もうすでに底を打っているのかも知れませんが。
まあわしの場合は今日持ち越した銘柄を監視するだけですね。
状況次第ではきちんと逃げたりロスカットしないといけませんな。
しかしわしのトレードは何の進歩もないですな。