本日の日経平均は106.67円高でございました。
昨日と同じく買い一巡後はじりじりと下げてますが、それでもしっかりしてますなあ。
ただ再び高値を取りに行くような感じでもないですな。
やはりしばらくの間は持ち合いに近い状態が続くのでしょうか。
日柄整理の段階でしょうね。
それからその他の指数も総じて高いですが、特に目立つのが2部指数ですね。
まあ出遅れ感はあったと思うのでそろそろ資金が回って来てもおかしくありません。
ただ11月の頭から中旬ぐらいまでは低迷していましたが、週足で見ると基本的にここ2年感ぐらいずっと上がってますよね。
もちろん途中で調整は挟んではいますが。
最も2部指数だけでなくJASADQもそうです。
それなのに2部やJASADQの銘柄を中心にトレードしているわしはなぜ思うように稼げんのでしょうか。
もちろん理由は1つしかありません。
わしが下手だからです。
とは言え2015年も2016年もプラスはプラスでした。
しかし今年はこのまま行くとヤバいです。
今年もあと1ヶ月と少しですが、気合を入れて頑張らんとダメですな。
本日、おっさん笠松競馬場へ
・1418 インターライフ 330円(平均)→持ち越し継続
・4800 オリコン 321円→持ち越し継続
本日、おっさんは朝早くから所用をすませ、11時ぐらいから笠松競馬場へと向かいました。
そう、わしは競馬ファンでもあります。
特にここ14,5年ぐらいは地方競馬中心にやっています。
と言っても貧乏になってからはあまりやってないですけどね。
でも本日は笠松最大のレースがありますからね。
たまには行ってもバチは当たらんと思います。
馬券の方はいくつか的中しましたが、トータルではわずかにプラスなった程度です。
わしのトレードのようですな。
それでも地方競馬は当てやすいと思いますのでわしは好きですけどね。
ただ儲けようとなると難しいのは株と同じでございます。
ですので本日はノートレでございます。
でも競馬場からスマホでチェックして5563新日本電工に439円で買い指値を入れました。
引っ掛かりませんでしたけどね。
この銘柄もここまで売られるような決算には思えません。
しかし来期以降の予想が良くないので大きくは反発しないのでしょうかね。
それでもPERやPBR、利回りから見て下値は知れていると思いますけどね。
金曜日のトレードは・・
さて明日はお休みですが、金曜日の相場はどうなりますかね。
今現在、為替が111円台に入っていますね。
先物も下げています。
ただ為替が111円台に入った割にはしっかりしているようにも見えます。
為替離れが進んでいるのでしょうか。
少し前まであれほど気にしていたのに分からんものですな。
まあ明日の海外の様子を見て慎重に対処すれば良いですが、金曜日ですから売り先行になるかも知れませんね。
ただわしが売ったと言う好材料が出たとはいえ6629テクノホライゾンは強いですねえ。
いつまで続くのでしょうか。
相場の格言には「もうはまだなり、まだはもうなり」と言うのがあります。
おそらくわしが様子を見ている間は上がり、わしが再インしたら天井でしょうな。
ですのでもう見てるだけ~にしておいた方が無難かも知れません。
でも監視は続けますけどね。
あと今日買えなかった新日本電工や9972アルテックなども狙ってみるつもりです。