日経平均はボックス圏を下放れるもTOPIXはまだ割り込まず!

一週間、お疲れ様でした。

  • 日経平均 -1,621.44
  • グロース250 -26.45

酷い週でございました。日経平均は長らく続いたボックス相場の下限を割ってしまいました。

  • 日経平均 -2,416.99
  • グロース250 +3.10

2月の月足も日経平均は酷いですね。なんと6.1%もの下落です。

下げ幅ではコロナショックの2020年3月の時よりも下げてますからね。もちろん率ではこの時の方が酷いですけども。

ただグロース250の月足はわずかながらプラス。以前として出遅れ修正の流れは続いていると思いたいです。

 

2月25日の相場~もう少し戻して欲しかったがこんな所か

日経平均はこんなものですかね。もう少し長い下ヒゲ出すか陽線になって欲しかったですけどそうう思うようにはなりませんわな。

でもTOPIXグロース250は陽線ですからね。 とは言えグロース250やスタンダード指数の長い上髭になってますけどね。

しかしこのまま素直に反発してくれますかね。 まあ三菱商事が寄り天にはならなかったしキオクシアが新値とってますからね。

このあたりが主役になるのかな?何とか全体を引っ張ってくれればと思います。

 

本日は毎度の三菱重工UFJキオクシアなどとバフェットのじじいに敬意を表して三菱商事もトレードしました。こういう大幅ギャップダウンから始まる日は寄り後のスキャがやりやすいですね。

ただキオクシアがこんなに強いとは思わなんだ。握っとれば良かったかw

それから持ち株のサークレイスを1000円割れで追加出来ました。これはラッキーでした。

売って下さった方ありがとうございます。

 

2月26日の相場~ボックス圏の下限で長い下ヒゲ!目先反発となるか?

日経平均は95円安でした。 前引けの段階ではどうなることかと思いましたがよく戻しましたね。

今までのようにボックス圏の下限で長い下ヒゲ→目先反発と言うパターンになるかどうか。 最もなってくれなかったら底抜けですからそうはならないで欲しいです。

それと毎度のようにエヌビディアの決算を気にしてますけどねえ。 いち企業の決算に振り回されるのもどうかと思います。

ここらでエヌビディア離れした方が健全だと思いますが、どうでしょうかね。

 

本日もキオクシア中心に三菱重工三菱商事などをトレード。日仕舞い分はまずまずでございました。

ただGENDAの高い所で買った分を損切りしましたからね。なにやっとるか分からんですわ。

でもその分は下で拾い直したので買いコストは下がりましたけどね。しかしたまらん値動きしやがりますな。

あとフィットイージーも100株だけ買い増し。

 

2月27日の相場~2日連続の下ヒゲの長い十字線!目先は底打ち?

日経平均は113円高でした。 エヌビディアの決算を受けてアク抜けといった感じではないですよね。

それでも2日連続の上下にヒゲの長い十字線になっています。TOPIXはほぼ高値引けの陽線が立ちました。

それと値上がり銘柄数の方がはるかに多いですからね。 一応は底打ったのかなと思います。

でも上値も重そうですよね。 金利上昇局面ですからボックス圏の上限まで戻せるかなとも思います。

 

本日もキオクシアを中心に三菱商事三菱重工UFJなどをトレード。キオクシアは強いこと強いですね。

それからコプロをNISAで買った分を除き一旦、利食い。名古屋本社ですので応援も期待もしてますけどね。

でもここ1年はほぼボックス圏の動きです。資金効率を考えた方が良いかも知れないと思ったのとキャッシュ比率を上げておきたかったのでね。

ただGENDAをまた買い増しする形になりました。余計なことせん方が良かったかな。

 

2月28日の相場~2月乙でした!酷い相場となりましたね・・

本日に日経平均は1100円安でした。本日だけでなく週間でも月間でも酷い相場となりましたね。

まあ日経平均は半導体セクターの影響が大きいですからね。 値がさの半導体がこれだけ下げればこうなりますわな。

今に始まったことではないですがホントに欠陥指数です。

ただTOPIXはボックス圏を割っていません。 来週持ち直してくれればと思いますがどうでしょうかね。

 

本日もキオクシア中心にUFJ三菱商事などをトレード。 こういう日の寄り後のスキャは逆にやりやすいです。

でもこれだけ下がれば影響なしとは行かないです。 当然ながら資金は減るし買い増しした方は下がり売った方は上がりで楽しくないです。

ただこうなって来ると儲けは二の次ですからね。何よりも資金を守るステージです。

それなら一旦、手仕舞うのが一番かも知れませんけどねw なかなか踏み切れません。

 

最後に!3月の相場は?

早いもので明日から3月の相場が始まります。2月の日経平均は酷い結果になってしまいましたが3月はどうなるでしょうか。

個人的には強気ではないです。一方ではこの辺りで踏ん張って欲しいと思いますけどね。

で、彼岸底から4月の外国人買いのアノマリーでそこそこ上がるというパターンになってくれんかな。

それとグロース250を見ても中小型株の出遅れ修正の流れは継続しているようです。こちらにも期待したいですね。

とは言え資金を守るステージには変わりないとは思います。