ついこの間、2020年が始まったような気がしますがもう2月も終了です!年寄りになると本当に時がたつのが早いですね。
そしてコロナウイルスショックで本格的な暴落が来てしまいました。これだけ下げがきついとテクニカル的には良い所まで来ていると思いますけどね。
しかし何と言っても見えないウイルスが相手です。まだ波乱があると思っていた方が無難ですよね。 とにかく今は生き残ることが優先だと思います。
2月25日の相場~想定よりは強かった?
日経平均は781円安ですか。 よく戻したとは思わんけど想定よりは強かった?
わしのTwitterのフォロワーさんたちのtweet見てもそう感じた方が多かったようです。ただこれで落ち着きを取り戻すのかはまだ分かりませんよね。
しかし商いはそれなりに膨らんだのと為替やダウ先の反発、上海もそんなに下げてないしハンセンはプラスですからね。 本日のダウ次第では期待出来るかも知れません。
本日は大興電子でデイトレ。 寄りの914円→930円です。 他の銘柄が寄ってからリバウンドしてたので、わしにしては珍しく寄りで買いました。
その後、10時前に病院に向けて出発したのであまり見れなかったですが、再度大興電子となぜか高いストライダーズに指値を入れました。 でも出来ずでございます。
2月26日の相場~本日も一応は戻したが・・
本日も安いですがかなり戻して下ヒゲとなりました。 上海がしっかりしてたのが良かったです。
これで2日連続で長い下ヒゲを出しました。 チャートや騰落レシオなどテクニカル的は一旦反発してもおかしくないですけどね。
ただ目に見えないウイルスが相手です。 人間様では分が悪いですな。
本日は前場に5銘柄に指値を入れました。 で、買えて来た日本サードパーティーと三桜工業でデイトレ。 15円程度抜けたのでわしにしては上出来です。
ただスイング分は相変わらずでございます。 IDOMは昨日の時点では利が乗ってたのにねえ。 逃げとけばよかったです。 まあ結果論なんですけどね。
でも見通しが甘すぎたかも知れません。
2月27日の相場~厳しい下げが続きます・・
本日の下げも厳しいですね・・少し戻しても待ってましたと言わんばかりに売り物をぶつけられるような展開でした。
マザーズも惨憺たる状況ですが、マザーズに限らず個人投資家に人気の銘柄は酷いですけどね。やはり個人投資家の投げがかなり出たようです。
上海はプラスなのにねえ・・ それとこれがセリングクライマックスなのかまだ何とも言えませんな。
本日は大敗でした。 今月分のデイトレの利益を溶かしたかも知れません。 アホらしくて確かめる気にもなりませんけどね。
ただノートレでも良いと思っていつもより下で指値したつもりですけどね。 それが買えて来てさらにヽ(・ω・)/ズコーです。
買えて来た時点でおかしいと気付けば良かったですが、下手クソなわしではそうもいきません。
2016年の4月だったかな? 新興が酷かった時期がありました。その時の確か目先の底を付けた日に、寄り後に3銘柄買ったら全部ストップ安まで行ったことがありました。
でも半分ぐらいは戻してくれたのでその辺りでロスカットしましたけどね。 その時のことを思えば本日はまだましかも知れません。
ちなみにその時の銘柄に1つがアクモスですが、本日もアクモスを買ってました。 わしがアクモス買うとダメかも知れません。
2月28日の相場~今さらですがスイング分をぶち投げ!
本日も酷い相場でしたね。週を通して見ても日経平均は先週末に比べて2200円以上下げました。よほどの手練れは別ですが、多くの方は損失を被ったのではないでしょうか・・
もちろんわしのその1人でございます。
本日は寄り後に三桜工業を820円で買いに行きました。でも引っ掛からずに上に行ってしまいました。 あとは基本は見てるだけでしたが・・
ただスイング分は今さらですけどぶち投げました。 これでノーポジです。
根拠はないですが上海が崩れないうちはきっかけ1つで戻すこともあるかと思ってましたけどね。それとそろそろトランプのおっさんや総理がリップサービスみたいなことを言うんじゃないかと期待しておりました。
でも結果としてそれが裏目に出て酷い目にあってしまいました。もっと早くロスカットしていればねえ・・
ただ過去にはもっと酷い月もあったんでね。 気を取り直してぼちぼちやって行こうと思います。
最後に!今週の相場は?
さて今週の相場でございます。チャートを見てもPBRや騰落レシオ、その他何を見てもテクニカル的には良い所まで来ているのは間違いありません。
しかし相手はウイルスです。これがどうなるかですよね。
一応、一旦は反発があるとは思ってますが、底うちになるのかと言われれば何とも言えないと思います。
まあわしもこれだけやられた後ですからね。見てるだけでもいいかなぐらいのつもりでいますけどね。
とにかく安全第一、生き残ることを優先したいと思います!